2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

ヘッドライン

 | HOME |  NEXT

2013.04.04 (Thu)

【社会】電気料金、卵、ツナ、くるみ、アーモンド、油、パック、レジ袋、小麦が値上げで9重苦のパン屋 - 大阪 はてなブックマーク - 【社会】電気料金、卵、ツナ、くるみ、アーモンド、油、パック、レジ袋、小麦が値上げで9重苦のパン屋 - 大阪

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2013/04/02(火) 21:30:16.17 ID:???0 BE:1851773696-PLT(12557)

関西電力の家庭向けなどの電気料金が来月から値上げされることについて、
大阪のパン屋は創業以来、初めて値上げするかどうか対応に苦慮しています。

大阪・北区にある創業32年のパン屋は、最も安いパンは40円と手ごろな値段で
地元に親しまれ、これまで値段を据え置いてきました。
ところが、このところの円安などの影響で、卵や具材のツナ、くるみ、アーモンドが
値上がりしているといいます。
また、油とサンドイッチのパック、それにレジ袋も値上がりすると、すでに通告されました。
さらに小麦も値上がりする見込みで、電気料金を含めると“9つの値上がり”が
負担になっているといいます。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130402/k10013628211000.html


スポンサーサイト




小売  |  コメント(9)  | 

2013.04.02 (Tue)

家庭菜園を始めようと思う ナスとミニトマト以外で簡単に栽培できてコスパ高い作物教えろ はてなブックマーク - 家庭菜園を始めようと思う ナスとミニトマト以外で簡単に栽培できてコスパ高い作物教えろ

1: スナネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/04/01(月) 15:55:00.39 ID:H0yHcRBp0 BE:154550232-PLT(12001) ポイント特典

電気料金値上げで野菜工場休業 京都
4月1日 13時20分

関西電力の企業向けの電気料金の値上げで、工場の運営が難しくなったとして、京都府南丹市の野菜工場が
1日から休業しました。

休業したのは、京都府南丹市にある「園部町野菜工場」で、レタスやサラダ菜を季節や天候に関係なく生産し、
年間25トンを出荷してきました。
工場では、野菜を育てるため、「ナトリウムランプ」と呼ばれる照明器具を使って、一日10時間以上野菜に光を
当てる必要があり、昨年度の電気代は年間でおよそ900万円かかりました。ところが、関西電力から今回の
値上げで、今年度の電気代の見込みが1090万円余りと、昨年度より2割以上高くなるという試算が示され
ました。
工場を所有する園部町農業公社では、野菜工場の節電は難しく、値上げ分を価格に転嫁できないことなどから、
黒字を確保して運営を続けるのは難しいと判断し、休業を決めました。従業員6人は、全員解雇されたということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130401/k10013586401000.html


葉物野菜は一瞬で食い尽くされるくらい虫がわくから無理(´・ω・`)
 



その他  |  コメント(3)  | 

2013.04.01 (Mon)

【医療】50代からはカロリー制限よりも糖質制限が良いと専門家主張 はてなブックマーク - 【医療】50代からはカロリー制限よりも糖質制限が良いと専門家主張

1: そーきそばΦ ★ 2013/04/01(月) 20:09:05.94 ID:???0

糖質だけを制限する糖質オフダイエットに関して、健康被害についての危険性が指摘され、
賛否両論の紛争がずっと続いてきた。そのなかで、日本糖尿病学会が否定的な公式見解を発表した。

 欧米で実践されていたという糖質オフダイエットが日本に導入されたのは1999年。日本における提唱者で、
京都・高雄病院の江部康二理事長が、痩せるメカニズムを説明する。

「糖質を摂れば血糖値が上がります。体内では血糖値を下げようと、インスリンが大量に分泌されます。
インスリンは、“肥満ホルモン”といわれ、エネルギーとして使われなかった血糖を脂肪に変えてしまうんです。
糖質オフダイエットは、糖質を制限することで、血糖値の上昇を防ぎ、インスリンの分泌を抑えるんです」

 東京医科歯科大学の藤田紘一郎名誉教授は、50代からの糖質オフダイエットをすすめている。

「50才を過ぎて、糖分を多く摂ると、体内のたんぱく質と反応して、体の老化を促進させる『糖化現象』を引き起こすんです。
そういった理由もあって、50代からは、カロリー制限食ではなく、糖質制限食がいいのです」

 だが一方で、健康被害を危ぶむ声が上がっているのも事実。前述の江部理事長は、
こう反論する。まず「総エネルギー摂取量の制限を最優先」については、
「欧米には糖質オフダイエットで体重が減るという論文があり、逆にカロリー制限食ではうまくいかないという論文があるほどです」

 さらに、「安全性を示す科学的根拠がない」という指摘については、「正しい」と認めた上で、
「カロリー制限食の場合も安全性に関する根拠はないんですよ」(江部氏)と指摘した。

 最後に欧米人と日本人の体質の違いについては、こう主張。

「肥満の要因は、欧米人でも日本人でも一緒です。ともに糖質の頻回(回数が多いこと)・過剰摂取による
インスリンの頻回・過剰分泌が元凶です。太る理由が一緒なら、痩せる理由も一緒のはずです」(江部氏)

※女性セブン2013年4月11日号 NEWS ポストセブン 4月1日(月)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130401-00000015-pseven-life


健康  |  コメント(0)  | 

2013.04.01 (Mon)

【味噌】“手前みそ”ブームが到来? みそを自作する人が続出! はてなブックマーク - 【味噌】“手前みそ”ブームが到来? みそを自作する人が続出!

1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/03/30(土) 13:05:38.19 ID:???0

 
「自作みそ」に挑戦する人が増えている。「2012年の塩こうじブームなどから
発酵食品に興味を持つ人が増えている」(料理雑誌などを発行するオレンジページ)といい、
NHK「きょうの料理」でも2013年1月に初めてみその作り方を紹介する番組を放送した。

 「自作みそで作った味噌汁は、だしがいらないほどうまみが濃い」――。
そんなおいしさがクチコミで広まり、手作りする人が増えている。
みそ作りの材料は、大豆、米こうじ、塩(信州みその場合)。
ほかに、みそを仕込む容器、大豆をゆでる鍋、ボール、大豆をつぶすマッシャー、消毒用の焼酎などが必要だ。

作り方はいたって簡単。ゆでた大豆をつぶし、塩とこうじを入れてよく混ぜる。
これを野球ボール大ぐらいに丸め、空気を抜きながら容器に詰めれば、仕込みは完了。
手や容器を焼酎でよく消毒するなど、
注意点を守れば子どもと一緒に作業することも可能だ。

2012年から手作りみそのイベントを開催しているのが、
オレンジページの豆好き社員が集まってスタートした「まめ部」だ。
まめ部では、長野県上田市で「信州ファーム荻原」の協力のもと、
大豆を育てたり、読者を対象としたイベントを開催したりしている。

以下みりん、いやソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130328/1048398/
JR東京駅構内の商業施設「エキュート東京」では3月に手作りみそイベント「みそ仕込みデモンストレーション」を開催
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130328/1048398/02_px240.jpg



その他  |  コメント(0)  | 

2013.03.31 (Sun)

【経済】バーモントカレー690億皿分に…50年間の出荷量 はてなブックマーク - 【経済】バーモントカレー690億皿分に…50年間の出荷量

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2013/03/31(日) 18:35:37.67 ID:???0 BE:2160403079-PLT(12557)

ハウス食品は31日、発売から50年を迎 えるカレールウ「バーモントカレー」の
国内 累計出荷量が、3月末までに約144万5千 トン、約690億皿分に上ったと発表した。
子どもが食べやすいように辛さを抑えた戦略 や、人気タレントらを起用した宣伝が当たっ た。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013033101001714.html



小売  |  コメント(0)  | 
 | HOME |  NEXT

ヘッドライン